fc2ブログ

記事一覧

海鮮炭焼き炉端 角屋Ⅲで久しぶりのカレーライス〆

9月10日は、週末のお約束で海鮮炭焼き炉端 角屋Ⅲに飲みに行った老猫。8日は貸し切り、9日はお客さんで満員と2日連続で振られましたが、結果的には「馴染みのお店でもリピートは週1回までを目安」の安全目標を守れたので良かったかもε-(´∀`*)ホッこの日は、フレッシュサワーにカボスが加わっていたのでカボスサワーからスタート。お通しは、マカロニサラダ、かつお刺身、きゅうりとしらすの酢の物の3種盛です。一切れだけでもお通し...

続きを読む

港区甚兵衛通1丁目 エジプト料理SEDRAのMandi with lamb chop♪

9月10日は、昼まで藤前干潟で野鳥観察をした老猫。昼食は、移動途中にある以前から気になっていたお店に行ってみることにしました。野跡駅のバス停から市バスに15分くらい乗って惟信町のバス停で下車。徒歩1~2分で目的地に到着。それが、港区甚兵衛通1丁目にあるエジプト料理SEDRA。たいていの国の料理は、興味津々で食べてしまう老猫ですが、さすがにエジプト料理くらいマイナーなジャンルになると未体験。中近東~アフリカ系だ...

続きを読む

藤前干潟で久しぶりにミサゴさんと遭遇|д゚)チラッ

9月10日は、藤前干潟に野鳥観察に行ってみた老猫。この日は、大潮ではないし干潮時間を目指していった訳でもないので、そんなに成果はないだろうと思っていましたが、導流堤の所にカワウさんやダイサギさんとかの留鳥の姿がぼちぼち。大量のカワウさんがいるのはいつもの光景ですけど、真夏に比べるとウミネコさんが増えています。この日は、しばらく姿を見なかったミサゴさんが杭の上に数羽止まっているのを目撃。導流堤までは距...

続きを読む

和風レストラン 喜八でチーズとんかつ定食を食べたお姉さんは…

週1ペースの巡回コースに復帰した和風レストラン 喜八ですが、9月9日に食べたのがチーズとんかつ定食。揚げ物とチーズだとかなり重くなるんじゃないかと思いましたが、ここで食べる時は、基本的にお酒を飲まないので、居酒屋で色々と飲み食いするよりはカロリーが低いんじゃないかと自分に言い聞かせます。しばらくして出てきたのがこちら↓喜八さんの料理は、どれもジンジャー、大根おろし、デミグラスソースとかが、これでもかと...

続きを読む

名古屋市科学館 特別展「ネコ 〜にゃんと! クールなハンターたち」(会期終了)

9月18日まで名古屋市科学館で開催していたのが、特別展「ネコ ~ニャンと!クールなハンターたち~」。この前の週には、東山動植物園にツシマヤマネコの子猫・したるちゃんに会いに行ってきたし、老猫を名乗っているので、見逃すわけにはいかんですよね。という事で、9月9日に見に行ってきました。土曜日ということもあるのか、会場は親子連れでかなり賑わっていて、場所によっては立ち止まって先に進まないくらい。野鳥とか爬虫類...

続きを読む

スリランカ料理RANGA LANKAの新メニュー おつまみミニカリー♪

9月9日の土曜日は、RANGA LANKAの昼飲みサタデーの日。という事で、お昼はRANGA LANKAにスパイス飲みに行ってきました。平日のランチタイムの定番・スリランカカリーもありますが、ディナータイムのメニューが全て昼から食べられるのが、昼飲みサタデーの特徴です。という事で、いつものようにハイボールからスタート。サービスで出てくるスパイスナッツをつまみながら昼飲み開始です。先ずは早めに出てきそうなつまみの中から、ア...

続きを読む

1ヶ月ぶりのおばんざい ちくさ家飲み♪

9月8日は、父親の介護保険関係の手続きが追加でいくつかあったので、救急休暇を取って銀行やケアマネさんの所に行ったりした老猫。その後、名古屋市博物館で開催されていた「水木しげるの妖怪 百鬼夜行」展を見たりしていたら何だか疲れてしまったので、夕方まで家に戻ってごろごろ。昔は休みになると1日中あちこちを歩き回っていましたが、最近は1日に2つくらい用事を済ませたら、今日はまあいっかという気分になるんですから歳...

続きを読む

千種公園のキバナコスモスが満開を迎えています♪

9月20日の時点では、藤前干潟も牧野ヶ池も留鳥のカワウさんやダイサギさんがぼちぼちいるくらいで、映える写真があまり撮れていません。なので近くの公園で季節の花の写真を撮ったりしています。そんな中、Instagramのストーリーズで上がってきたのが千種公園のキバナコスモスが満開を迎えているという情報。家から歩いて15分もあれば行けるので、9月23日と24日に花見に行ってきました。初夏の頃は「ユリの花園」になっているエリ...

続きを読む

肉・野菜マシマシ ガガステーキのポークステーキ220g

9月8日は、久しぶりにカレー小屋吉でカツカレーでも食べようと思っていたのですが、お店に行ってみると『都合により しばらくの間 休業致します』という貼り紙が…以前みたいに数ヶ月とか年単位で休業になるのか心配です(T_T)で、近くで何か食べていくかとぷらぷら歩いていたら、こんなお店がオープンしているのを発見|д゚)チラッ ガガステーキというインパクトのある店名と「肉・野菜マシマシ」と「新二郎系!」の文字に引かれて入って...

続きを読む

名古屋市博物館の「水木しげるの妖怪 百鬼夜行」展を見てきました♪

名古屋市博物館で9月24日まで開催していたのが「水木しげるの妖怪 百鬼夜行」展。名古屋市博物館は、この企画展が終わった後、10月1日から令和8年までの長期休館&リニューアル工事に入るので、その前に見納めしておこうという訳です。水木しげるさんは、亡くなってから8年しか経っていないし、水木プロダクションが著作権を管理してるんでしょうから、展示されている妖怪の肉筆原画は当然撮影NG。子供の頃は、ゲゲゲの鬼太郎をよ...

続きを読む

麻婆麺 泉味で台湾酢鶏を賞味♪

最近、麻婆ラーメンに完全にハマっているのが東区筒井3丁目の麻婆麺 泉味。いつもは麻婆ラーメンか汁なしの麻婆麺を食べていますが、この日はたまには炭水化物を抜いて中華飲みをしてみるかという気分だったので、麻婆ラーメンにも炒飯にも走らずにデュワーズハイボールと台湾酢鶏でサクッと飲むことにしました。先ずはハイボールが出てきて、それをちびちび飲んでいると台湾酢鶏が登場\(^o^)/酢豚みたいに野菜が入っている訳で...

続きを読む

あんかけスバゲッティ ユウゼンのカントリー(ミニカニクリームコロッケトッピング)♪

10日に1回くらいのペースで食べに行っているのが、金山橋北西の角にあるあんかけスパゲティ ユウゼン金山店。この日もいつものようにバイキングかハンブルグを攻めようと思っていたのですが、お財布の中には小銭で1900円くらい入っているだけ。しかもその内の1000円が500円硬貨。500円硬貨って自販機によって古いタイプを受け付けなかったり、最新のには対応してなかったりするけど大丈夫かなと思って投入してみると…チャリーン…そ...

続きを読む

朝の鶴舞公園で食べるBAKERY PICASSOの惣菜パン♪

最近のちょっとしたマイブームが、鶴舞公園で食べる朝食。JR鶴舞駅の構内には、BAKERY PICASSOというパン屋さんが入っているので、そこで惣菜パンとかサンドイッチを2〜3個購入。それを持って公園のベンチに移動して、木々に囲まれながらパンを食べるんです。真夏の暑い盛りだとそんな事をしようという気にもなりませんでしたが、9月に入って朝晩は涼しくなってきたので、たまに野外で食べる朝食は、いい気分転換になるんですよね...

続きを読む

和風レストラン 喜八の牛ヒレステーキ定食(デミグラスソース)

9月に入って訪問回数を週1ペースに戻しつつあるのが、和風レストラン 喜八。老猫史上最高体重を右肩下がりに変えるためには、飲んだ時の〆の炭水化物摂取を減らすのと、休肝日を増やしてみようという試みですけど、ちょっと安易ですかね。この日注文したのは、牛ヒレステーキ定食(デミグラスソース)。いつもジンジャー風味ばかり食べていますが、今回はデミグラスソースにしてみました。しばらくして出てきたのがこちら↓ジンジャ...

続きを読む

カフェ&スパゲティ アンフォーラの焼きタラカルボ♪

金山駅南口にある老舗のスパゲティ屋さんと言えば、カフェ&スパゲティ アンフォーラ。7月下旬以来なので、1ヶ月半ぶりの訪問です。ここの名物と言えば何と言っても和風タラカルボや青じそやわさびのスパゲティですが、今回は焼きタラカルボ(温泉卵・タラコ・のり・ネギ入)を注文してみました。平日のランチタイムは、トーストとサラダが付きますが、それでも1300~1500円という価格帯は結構な高めの設定ですよね。そのせいか子...

続きを読む

2ヶ月ぶりの焼鳥れっとりで焼鳥飲み♪

9月5日は、2ヶ月ぶりの焼鳥れっとりにおじゃましてきた老猫。たまたま覗いてみたら混んでいたり、臨時休業だったりで、ちょっと間が空いてましました。話はちょっと飛びますが、週に2回くらいヘビーローテーションするお店が10あるのと、2ヶ月に1回くらい顔を出すお店が30あるのと、酒飲みとしてはどっちが楽しいんだろうかと最近考えたりする老猫。Instagramを見ていると「365日外食する男」という人が、毎日違うお店の動画をアッ...

続きを読む

2023年9月度 2回目のおばんざいはるちゃんパトロール

9月4日は、9月度2回目のおばんざいはるちゃんパトロールをしてきた老猫。行きつけのお店でも週1回の訪問を目標にするなんて書きましたが、これで週内に顔を出したら、さっそく有限不実行になっちゃいますね。いつものように日替りメニューをパシャリとした後、生ビールからスタート。お通しは、カボチャ煮ともずく・ちくわ・プチトマトの和え物の2種盛です。ここでお酒をハイボールに変えて、3種盛(さんまの蒲焼き、鳥団子と白菜...

続きを読む

コーヒー&ミニレストラン つくばの麻婆豆腐とピラフ♪

最近、また通うようになったコーヒー&ミニレストラン つくば。たまにカツカレーや焼きそばを食べていますが、670円とお値打ちな日替りランチを常食にしています。最近食べたのが、こちらの「マーボ豆腐定食 揚げナス付き」と「ピラフ 目玉焼き付き」。麻婆豆腐は、痺れがほとんど無くて辛さもかなり控え目。家庭で出したら子供でも食べられそうな優しい味です。麻婆ナスは普通に見かけるけど、麻婆豆腐の具材にナスが入っているの...

続きを読む

住よし JR千種駅ホーム店の冷やしかき揚げきしめん♪

最近の朝食は、コメダ珈琲店かドトールコーヒーで食べることが多いですが、JR千種駅で通勤電車を待っている時、たまにはきしめんでも食べてみるかという気分になったので、ホームにある立ち食いきしめんのお店・住よしで食べていくことにしました。普段だとかき揚げきしめんが定番ですけど、券売機を見ると冷やしかき揚げきしめんがあったので、暑い季節の食べ納めに冷たいきしめんも乙なものだと、これにしました。ちなみにお値段...

続きを読む

13ヶ月ぶりのKitchen Lotusでクラフトビール飲み♪

去年の6月に名古屋に戻って来てから、度々お店の前を通ってはいたものの、何となく入っていなかったのが、千種区内山3丁目にあるKitchen Lotus。おばんざいはるちゃんや角屋さんをヘビーローテーションしていたので、こちらまで手が回らなかったというのが実情ですが、過去記事を見たら1年1ヶ月ぶりの訪問のようです_φ(・_・Kitchen Lotusさんは、クラフトビール推しなので、先ずはOKD古民家ブリューイングのメイプルシナモンからス...

続きを読む

やっぱりステーキ 池下店のやっぱりロースコンボ♪

東山動植物園でツシマヤマネコのしたるちゃんに癒された後、池下駅で下車してからめ亭であんかけスパゲティでも食べようと駅周辺をぷらぷらしていたら、やっぱりステーキ 池下店というお店があるのを発見。名前からして「いきなりステーキ」の二番煎じかって思いましたが、物は試しで入ってみました。店内に入ると券売機があって、お肉やハンバーグの種類や量を選ぶようになっていました。基本的にお肉には、ライス・スープ・サラ...

続きを読む

ツシマヤマネコの小猫 したるちゃんに会ってきました(*´艸`*)

8月25日の中日新聞を見ていたら、東山動植物園で飼育されているツシマヤマネコの子猫「したる」が、8月29日~9月28日までの間、期間限定で一般公開されるという記事が出ていました。ツシマヤマネコは、長崎県の対馬だけに生息する野生の猫で、野生の個体数は100匹くらいという絶滅危惧種。動物園で飼育しているのは、繁殖目的のためなので普段はオスの「ゆうき」だけが公開されているそうなのですが、今後の繁殖を考えると、子猫の...

続きを読む

なか卯 今池店のかつおたたき丼(並)とはいからうどん(小)

たまに朝定食や昼に丼物を食べに行っているのが、なか卯 今池店。この日、店内の券売機を見たらお勧めメニューに「かつおのたたき丼」があるのを発見。老猫は、マグロよりもカツオの方が好きなので、これに飛びついちゃいました。はいからうどん(小)と京風つけものが付いたセットで920円と結構なお値段ですが、チェーン店の食事もコロナ前から比べるとじわじわと値段が上がっているような気がします(T_T)券売機で食券を買って、...

続きを読む

麻婆麺 泉味の炒飯大盛が本気だった件(゚д゚)ウマー

完全に夕食の訪問先リストに加わった麻婆麺 泉味。前回訪問時に麻婆ラーメンを食べましたが、その時に隣のお客さんがたのんでいた炒飯がめっちゃ美味しそうに見えた老猫。隣の芝生は青く見えるって奴ですが、そのお客さんはラーメン大盛と炒飯大盛のダブル大盛炭水化物を美味しそうに平らげていました。この日は、午前中に藤前干潟で野鳥観察をしていたので、お店に着いたのは14時過ぎ。閉店時間は14時半なのでぎりぎりセーフ。せ...

続きを読む

鶴舞公園の秋の池にカワセミさんが帰ってきました(*´艸`*)

老猫が野鳥観察のフィールドにしている場所の1つが鶴舞公園。以前は、カルガモさんやダイサギさん、アオサギさんだけではなく、カワセミさんのペアが秋の池の周りの林を棲み家にしていたので、カワセミさん目当てのバードウォッチャーの姿が多く見かけられました。カワセミさんが出没したという情報が流れると、バズーカ砲を抱えたおじさんやおばさんが、どこからともなくわらわらと集まってきたものです。それが公園のリニューア...

続きを読む

藤前干潟でびしょ濡れのカワウさんが羽干し中♪

9月2日は、久しぶりに干潮の時間に合わせて藤前干潟に行ってきた老猫。干潟は結構広がっていましたが、秋の渡りのシーズンにはまだ早いのか、目に入るのはカワウさん、ダイサギさん、アオサギさん、カルガモさんといった留鳥ばかり。とは言え、しばらく姿を見なかったカルガモさんが戻って来ていたり、ウミネコさんの姿が増えているのが、真夏の干潟とはちょっと違います。まだまだ日中は猛暑の名古屋ですが、野鳥の世界では、確実...

続きを読む

9月1日はおばんざいはるちゃんの1日限定カレーを賞味♪

9月1日は、言わずと知れたおばんざいはるちゃんの月1回限定のカレーライスの日。老猫は、昨年の12月から9回連続で食べに行って皆勤賞を継続しているので、今回ももちろんカレーを食べに行ってきました。この日は、カレーがあるからなのか、顔見知りの常連さんを中心に席はかなりの混雑。座れるか心配になりましたが、いつものように単独行なのでぎりぎり座れました。いつものように日替りメニューをパシャリとした後は、生ビールか...

続きを読む

CoCo壱番屋の期間限定メニュー マッサマンスパイスカレー♪

毎月、期間限定メニューが入れ替わるCoCo壱番屋ですが、9月の新メニューにマッサマンカレーが出るという情報がネットの記事に載っていたので、初日の9月1日に金山駅南口店に行ってみました。メニューを見ると『香り芳醇 マッサマンスパイスカレー』というのがあって、『上品な甘みとコクのあるココナッツミルクとシナモンをはじめ ナッツとスパイスが香る、じんわり辛いタイ風カレー』とオススメポイントが長々と書かれていますが...

続きを読む

海鮮炭焼き炉端 角屋Ⅲでかつをのたたきを賞味♪

8月31日は、炭焼き海鮮炉端 角屋Ⅲにおじゃました老猫。8月の外食記録を見直してみたら、おばんざいはるちゃんが10回、角屋さんが7回でした。この2軒だけで月の半分を超えているのに我ながらびっくりヮ(゚д゚)ォ!馴染みのお店で寛いで飲むのはいいストレス解消になりますが、もっとバリエーションを増やした方が気分転換になるのではないかと思い始めている最近の老猫。取りあえず9月の目標は、「馴染みのお店も週1回の訪問を目安」に...

続きを読む

コーヒー&ミニレストラン つくばの日替りランチ(油淋鶏定食)♪

最近、またちょくちょくおじゃましているのが、熱田区金山町1丁目にあるコーヒー&ミニレストラン つくばさん。席に座って「ランチ」という呪文を唱えると、ものの1~2分で料理が出てくるスピーディーさ、670円というお値打ち価格、おばあちゃんの家庭料理みたいな素朴な料理が魅力のお店です。  この日にホワイトボードを見たら、つくばさんでは割と珍しい中華系。いつものように「油淋鶏(ユーリンチー)鶏の香味だれ ベーコン...

続きを読む

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター