fc2ブログ

記事一覧

ストレスと心療内科

老猫の持病の喘息やメニエルの症状にはストレスが関係あるらしいです(/。\)

咳が出るとか目が回るとか、具体的な症状は薬を飲めば治るけど、ストレスは簡単には除けないですから大変です。自分の性格が180°変わって人間関係がストレスフリーになれば別ですけど、そんなことは有り得ないですからね…

折角休みを取って病院回りするなら、病気の元を絶てればと思い心療内科に電話してみました。

が、しかし

平日の昼間だというのに予約で一杯の所が多いんですよね

それだけストレスを抱えた人が多いんでしょうね

何軒かかけてみて空いている所を発見
空いていることに一抹の不安を感じつつ、行ってみることにしました

病院に入ると問診票を書かされますが、「皆が自分の悪口を言っていると思いますか?」的な質問があって電波系の臭いが漂います。
睡眠不足やストレス性の胃炎なんかで気軽に訪れることが出来るようになったとは言え、診療内科には、やはりディープな暗闇が広がっているようです。

老猫の主訴は仕事が忙しくなると寝られない、喘息やメニエルが悪化する

だったのですが…

お医者さんの答は簡単明瞭

睡眠不足なら睡眠薬を出しておきますね(-。-)y~ 回答まで1分くらいの瞬殺です。

寝不足の背景に迫らんで薬に逃げてどないすんねん(゜o゜)\(-_-)

と突っ込みたくなりましたが、こりゃだめだ、次はないなと思った老猫なのでした。
心療内科って丁寧に問診するイメージがあったのですが、こんなもんなんですかね(/。\)

病院通いでストレスが増え、お財布の中身は減った老猫なのでした
スポンサーサイト



コメント

No title

心療内科によると思いますよ。
Dr.の中には金儲けしか考えてない方も居られますので、いかに理由を付けて薬を処方するか虎視眈々な場合があります。

往々にして薬は最小のほうが良いのですが…

まあ、向精神薬を処方されなかっただけましなのでは?と思いますが…

No title

院長さん
診察と投薬はするけどカウンセリングはしない方針の病院みたいです。確かにカウンセリングで話を聞き出したら長くなりそうですけど、安易なような気がします…

No title

熱があれば解熱剤、寝れないとなれば睡眠薬
というだけでしたら、まだ良心的かもですね。
ヘタなところへ行ったら薬漬けにされてしま
いそうです。

No title

NYAAGOさん
ネットで調べたら評判は悪くないようなので、要は相性なんでしょうね…
老猫的には数分もない問診で安易に薬だけだす姿勢に疑問を感じましたhttps://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s349.gif">

No title

僕も経験ありますよ、心療内科。
とにかく鬱になっちゃって、眠れない苦しさを味わいました。
毎日睡眠薬を飲んでましたね。
でも、治ったのは薬のせいじゃ無かったです。
自分の強い意志が、僕を普通の暮らしに戻してくれたんです。
僕も実質半年はかかりましたね。

No title

のぼさん
のぼさんも経験があるんですね…
自分の場合は無呼吸症候群からの不眠の方が大きいような気もします。
規則的な生活と食事をして、ダイエットすると大分違うんでしょうけどねhttps://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s351.gif">

No title

心療内科はこんなもんでは・・
というのも、私の経験ですが。
話聞いてもも医療点数にはならないですもんね。
ついでに、私のときは、不必要に毎回毎回血圧測られました。

No title

ナツメの10ちゃんさん
話を聞くのが基本だと思うのに、カウンセリングはしませんって断言している時点で老猫的には信用できませんでした。
確かに長々と話を聞いても点数にはなりませんからね…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター