fc2ブログ

記事一覧

猫ちゃん関西紀行2 萬福寺で写経と普茶料理♪

大人の社会見学第1弾の萬福寺♪
老猫一行の目的は普茶料理を食べることと写経体験です。

先ずは普茶料理で腹拵え\(^o^)/
名前は有名ですが、どんな料理が出てくるのが全く知らない老猫は、わくわくドキドキです♪

食事をする部屋に案内されると、担当の若いお坊さんが普茶料理の簡単な説明をしてくれます

お坊さん曰く、(1)普茶料理は隠元禅師が明からもたらしたので中華風の部分がある、(2)日本の精進料理と違って大皿から取り分ける、(3)皆で取り分けるスタイルなので、食事中に会話をしてもO.K.、(4)肉や魚を使わずに、それらしさを出した「擬き料理」で有名、(5)おもてなし料理なのでお坊さんが普段食べている訳ではない等々…

なるほど~φ(..)

で、どんな料理が出てくるかというと…

飯子(ハンツゥ)と寿免(スメ)↓
かやくご飯と澄まし汁ですが、お汁は超薄味です。



筝羮(シュンカン)↓ 野菜や乾物の煮物ですが、この中に擬き料理が入っています♪



雲片↓野菜の葛とじですが、見た目は中華丼のあんみたいです。



最後は油じ(じは難しくて変換できないです…)↓



野菜の天ぷらですが、薄い下味が付いているので、そのままいただきます。

野菜がメインですし、見た目は食べごたえなさそうでしたが、全部食べるとかなり満腹になっているのは不思議ですσ(^_^;)?

これで5250円なら一度食べてみる価値はあると思います\(^o^)/

食事の後は別棟に移動して写経タイム。
写経をするのは初めてですし、筆を持つのも25年ぶりくらいです(/。\) その上、老猫はミミズ並みの悪筆なのでどうなることかと思いましたが、下敷きをなぞって書くとちゃんと般若心経に見えるからあら不思議

90分の時間内に何とか書き上げ、お坊さんに御朱印を押していただいたら完成♪

初体験の記念にもって帰りたいような気もしましたが、折角なので本堂に納経しました。

普段はお経と縁のない生活をしていますが、たまには集中して仏さんと向き合うのもいいかもと思った老猫なのでした

関西紀行はまだまだ続きます
スポンサーサイト



コメント

No title

お~、やっぱり中華っぽいんですね。
でもおいしそう!!
写経もされて充実した旅になったようですね(=^・^=)

No title

こんなの見たこと無いです。
でも、少しづつ口に運んでるとお腹が膨れそうですね。
般若心経、母ちゃんが亡くなった頃、毎晩唱えていました。

No title

写経なしでなんとか食事だけに・・
あっさり中華が美味しそうです。
中華だけど油ぽく見えないですね。
ナイスっす。

No title

yukiさん
和風の精進料理とは感じが違いますね。
意外とお腹がいっぱいになるんですよね。

初体験の写経も良い経験になりました。

No title

のぼさん
そうなんです。
一つ一つは大した量じゃないんですけど、色々食べている内に満腹になるから不思議です…

No title

ナツメの10ちゃんさん
中華風とは言ってもベースは精進料理ですからね。基本はあっさり薄味です♪

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター