能登半島に初めて来た10年前から気になっていたスポットがあります。
それが宝達志水町にある「モーゼパーク」
モーゼって「モーゼの十戒」のモーゼσ(^_^;)?
隣の羽咋市にはUFO伝説があるし、何か関係はあるのかな(O.O;)(oo;)
珍スポットの類だよね(-。-)y-~
等と気になりつつも未訪問だった老猫です

で、改めて宝達志水町の観光案内をネットで見るとこんな記事が載っていました。
「神より十戒を授かったモーゼが、宝達山の山麓、三ツ 子塚古墳群の中に葬られているという奇想天外なミス テリー。モーゼは40年の歳月をかけ、ユダヤの民衆をイスラエ ルの地へ導いた後、シナイ山に登った。そこからモー ゼは天浮船に乗り、能登宝達山に辿り着いたという。 その後、583歳までの超人的な余生を宝達山で過ご し、三ッ子塚に埋葬された。 モーゼパークは、そんな聖者モーゼが眠る伝説の 森。ロマンの小路をぬけ、モーゼの墓を見渡すミステ リーヤードにたたずめば、幾千年からの時空を超えた 世界が見えてくるかもしれない。」
なるほどφ(..)
自分で「奇想天外なミステリー」とか「世界が見えてくるかもしれない」って書くところがいい味を出してますね

で、どんな所かと言うと…


モーゼパークの看板は完全に風化して色褪せちゃってます。丘の上にはギリシャ神殿のような、ストーンヘンジの様な柱が…
モーゼとの関係は不明ですが(-。-)y-~

案内の地図に従い散策路を歩いてみましたが、あまり手入れがされていないようで倒木が行く手を塞いでいたりします( ̄□ ̄;)!!
老猫は仕事柄山歩きになれているので華麗にスルーしますが、入口には「熊出没注意」の看板も出ているし、観光気分で来た気の弱い人の中には引き返す人もいるかも…
しばらく歩くとこんな碑が設置されていました。

が、風化していて半分くらいしか読めません

HPの記事を読むと、ここにある古墳群がモーゼの墓だという事のようです…

結局、何を根拠にモーゼの墓とされているのかは不明なまま。荒れた様子からすると観光の目玉として整備する気もあまりなさそうです。
ここが古墳であることは間違いないようなので、自然に触れ合いながら歴史を感じられる史跡公園にした方が良いような気がした老猫です。
今のままじゃ放置されて荒れ果てたバブルの遺産「テーマパーク」と同じ道を辿りそう(既に辿ってるσ(^_^;)?)ですからね
スポンサーサイト