fc2ブログ

記事一覧

羽咋市・福客来で台湾ラーメンと再会( ̄□ ̄;)!!

その地域独特のご当地ラーメンって沢山ありますよね。サッポロラーメン、喜多方ラーメン、横浜のサンマー麺等々φ(..)

じゃあ名古屋のご当地ラーメンってσ(^_^;)?

って聞かれたら答えの第2位がスガキヤラーメン、第1位は台湾ラーメンなのではないでしょうか

台湾ラーメン発祥の店「味仙」は勿論、名古屋の中華料理店ではかなりの確率で台湾ラーメンがメニューに載っていますが、東海地方を出るととんと見かけなくなるんですよね。まあ、そこがご当地ラーメンたる所以な訳ですけど(-。-)y-~

そんなローカルメニューである台湾ラーメンに思わぬ所で再会しました。

それは何処かと言うと…



羽咋警察署の近くにある「福客来」さん。
台湾料理店のデフォルトなのか、最近は何処でもそうなのか麺飯セットがランチメニューになってます。



驚くべき事に、麺の中にはあの台湾ラーメンが( ̄□ ̄;)!! 勿論、名古屋出身の老猫は台湾ラーメンをチョイス。飯は高菜炒飯を選択しました♪ これで650円というのは能登半島価格ですね♪



肝心の台湾ラーメンはと言うと、味仙の真っ赤で激辛なのとは違って、名古屋の台湾料理店で良く見かける辛さ控えめで八角の匂いがするようなタイプでした。

本家味仙の尖った味が恋しいですが、手近で台湾ラーメンを食べられるだけでちょっと嬉しくなった老猫なのでした。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
愛知県の台湾ラーメンは、醤油ベースですかね?
味仙みたいな台湾ラーメンが、好きです。(*^o^)/\(^-^*)
でも、県外で台湾ラーメンが食べれるとテンション上がりますよね?

またお邪魔しますね。
失礼します。

No title

やはり、愛知が本場、元祖台湾ラーメンなんでしょうが、
愛知県からそれほど離れていない所で台湾ラーメンに会うと嬉しいですね。

No title

さらぱぱさん
コメントありがとうございますm(__)m
台湾料理屋の台湾ラーメンは、醤油味の鶏ガラスープが多いんじゃないでしょうか。
味仙みたいな台湾ラーメンは、県外ではなかなか見かけないですね。

No title

のぼさん
台湾ラーメンや味噌煮込みは、東海地方から出るとなかなかメニューに載っていないですからね。たまに見かけると嬉しくなります♪

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター