fc2ブログ

記事一覧

名古屋市博物館で開催中 特別展「ギリシア考古学の父 シュリーマン」

1月5日は午前中の半代休を取った老猫😺 年末は現場対応で土曜日や天皇誕生日も休日出勤だったので穴埋めです。

最近は、代休・有休の取得促進や残業時間の削減が会社の方針になっていますが、現場にいるとなかなか理想通りにはいかないですよね。こうやって取れるときに少しずつ消化している中間管理職の老猫です(-。-)y-~

そんな老猫が15日の午前中に向ったのが名古屋市博物館ε=(ノ・∀・)ツ 現在開催中の「天理大学創立90周年記念特別展ギリシア考古学の父 シュリーマン」を見ておきたかったからです(・д・ = ・д・)

何しろ老猫が小学生の頃の夢は考古学者になること。まさか30数年の時を経て、酔いどれブロガーになるとは思ってもいない少年時代の老猫です😁







シュリーマンと言うと、ホメロスの叙事詩に出てくるトロイ伝説が実際の話ではないか、自分で発掘してみたいという夢を持ち、先ずは事業で成功した後、きっぱりと事業から引退し、発掘に専念して見事少年の日の夢を果たした偉人… 

と言うのが自伝「古代への情熱」で描かれたシュリーマン像。考古学少年ならシュリーマン、明石原人で有名な直良信夫、岩宿遺跡を発見した相沢忠洋の伝記を胸をときめかして読んだ経験があるのではないでしょうか(´・ω・`)?




そんなシュリーマンを取り上げた特別展ですが、「シュリーマンの魅せられた世界」、「ティリンス遺跡と原画」、「黎明期の考古学と報告書」の3部構成になっていますφ(..)




シュリーマンが発掘した古代ギリシア・ミケーネ文明の出土品の優品の数々が…と期待していると、想像していたのとはちょっと違って、メインの展示はシュリーマンの書いた発掘調査報告書「ティリンス」の原画。




もちろん発掘された考古遺物もたくさん展示されていますが、どちらかと言うと考古学の黎明期や調査探検が盛んだった時代に、発掘・探検成果をどのような形で世間に知らしめていったのか(=調査報告書)という点に力点が置かれた展示内容のようです。

老猫は、荒俣宏さんが研究している博物学や図像学に興味があるので、この手の切り口には興味津々なのですが、全部シュリーマンだと思って見に来ると肩透かしにあった気がするかもf(^_^)

老猫的には第3部の「黎明期の考古学と報告書」がツボにはまって、これまで実物を見た事がなかったナポレオンの『エジプト誌』やシーボルトの『日本』の初版本を見ることが出来たので、見にきた甲斐がありました\(^o^)/

因みに展示の所々に「大人のシュリーマン講座」的な解説がしてあって、「古代への情熱」に書かれたシュリーマンの人生には、かなりの嘘・美化・脚色があるようです(-。-)y-~

・大人になったら結婚して一緒にトロイの発掘をする約束をした事になっている女性とは、全然そんな関係がなく、大人になったら相手は別の男性と結婚していた。しかもそんな相手に、結婚の約束をしたなんて嘘(妄想😁)が書いてある自著を堂々と献呈。

・結婚の約束をした(と思っていた)女性に振られた事でてんぱってしまい、同時に二人の女性にプロポーズしひと悶着(>_<) 結局、揉めた二人の内の一人と結婚。

・ギリシアの歴史や神話に詳しいという理由で30歳年下の女性と再婚。どうして自分と結婚したのかと訪ねたら、「親が決めたから」という答えが返ってきて失望。自分が嫁を選んだ理由は棚上げして、イケメンだからとか発掘への情熱に惚れたとか言って欲しかったんですかね。
こうやって並べてみると結構なダメ男で、今なら虚言癖・妄想癖のある困ったちゃん、ストーカー予備軍扱いかもしれませんが、何だかんだ言っても歴史に名前を残して「ギリシア考古学の父」なんて呼ばれている訳ですから凄いですよね♪
老猫も「内山3丁目居酒屋巡りの父」くらい目指すとしますか😁

スポンサーサイト



コメント

No title

「内山3丁目居酒屋巡りの父」になら、もうすでになりきってると思いますよ。^^
ポチっ!!。

No title

デカい発掘物は、運び入れるのも大変ですね。
重さは勿論、想像もつきませんが・・・。
内山3丁目の主には、なってますよ。(笑)

No title

シュリーマン知らなかった・・・お恥ずかしい(^_^;)

スゴイ人なんだなぁと読んでいくと、意外とダメ男とは(^_^;)

『内山3丁目居酒屋巡りの父』良いですねぇ。
サブタイトルに、~デブれの波の真実~とかいれますか?(笑)

No title

何事でもその道で名を残せるのはすごい事です。尊敬ポチ!

No title

> 飛騨の彦爺さん
ポチありがとうございますm(__)m
名古屋の居酒屋の父の彦爺さんを差し置いて、内山3丁目の父を名乗るなんておこがましいです😁

No title

> のぼさん
入り口の大きいのは模型ですけど、貴重な文化財、それも大型のもの運搬・搬入は大変でしょうねf(^_^)

No title

> すむナビさん
デブれの波の真実ですかf(^_^)
真実を明かすまでもなく、デブれの原因は明白ですね😁

No title

> hitomi_jiiさん
考古学で名を残すならともかく、飲んだくれで名を残すのもどうかと😁

No title

有給とって博物館。。。
すばらしいっすね!
自分には縁がない施設っす(笑)

No title

> ぜるさん
有給休暇じゃなくて代休です😁
休日出勤でたまった代休が消化しきれずに有給休暇に辿り着けませんf(^_^)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター