fc2ブログ

記事一覧

金沢市片町2丁目 四川料理昇龍で本格四川料理を堪能🍜🍥

1月5日は、取りあえず金沢まで移動した老猫🚃 片町にある定宿のビジネスホテルに投宿した後は、夜の片町に出撃開始ですε=(ノ・∀・)ツ

北陸一番の繁華街・片町とは言っても、さすがに正月5日だと、まだ閉まっているお店もありますし、開いていると思うと初飲みに来た地元のお客さんで混雑していたりで、なかなか上手くいかないですね(>_<)

そんな中、老猫が気になったのが金沢市片町2丁目にある銀河会館ビルの地下1階に入っている四川料理 昇龍🍜🍥 老猫は、中華料理の中でも四川料理が一番好きなので突入してみる事にしました。



賑々しい看板が出ている入り口から階段を降りていくと、昇龍門と書かれたドアがありました。



この入り口(門)を潜って進むと、何だか高級そうな雰囲気がΣ(゜Д゜)





ひょっとして超高級店に迷い込んじゃったと怖気づいた老猫😺 店内に入ると新年会でしょうか、背広を着たサラリーマンが楽しそうに談笑しています(・д・ = ・д・)

本当にやばいかも😓

まあ、長年の能登半島駐在で忘れがちですけど、老猫も名古屋では背広を着たサラリーマンなんですけどね😁

一人客じゃ無理かなって思ったら、普通に案内してくれたので一安心。立派なメニューを見たら料理の値段は、ごく普通の値段だったので二安心した老猫です(〃´o`)=3

一人ではそんなに食べられないけど、麺飯で済ませるのもなんなので、先ずは紹興酒と冷菜の中からジャガイモの細切りサラダを注文。「日本人向けの中華とはひと味違う。本格四川料理。」のキャッチフレーズにしびれますねO(≧∇≦)O

しばらくして紹興酒とジャガイモサラダが登場。サラダは、確かに日本の中華料理店ではあまりない風味ですね。でも、老猫的には全然OK 。温かい紹興酒が五臓六腑に染み渡ります🍶





お次は串を注文。5本単位でしか注文出来ないというので、定番の羊肉串を注文。クミンの風味でお酒が進みますね\(^o^)/ ここで紹興酒から富士山麓ハイボールにチェンジ。





メニューを見ると普通の中華料理、日本人の味覚も考慮した「四川風」、日本人に媚びない「四川」と 3種類に区分されていますφ(..)

老猫的には、「四川」麻婆豆腐や「四川」ラーメンが激しく気になりましたが、普段はあまり食べる事がない「四川風」酢豚を注文してみました。出てきた四川風酢豚がこちら↓



四川なのに付け合せがキムチなのが四川「風」の由縁でしょうか😁 日本でよく見かける野菜とお肉が半々くらいの酢豚とは別物で、肉主体の現地風ですけど、もう少し熱々の方が良かったですね。

中国人の友人と食べに行った池袋北口のお店(店員もお客さんもほぼ中国人)や名古屋の延辺館に比べると現地度低め・日本人向けアレンジ高めですけど、純正中華料理を食べる機会が少ない能登半島駐在の身としてはいいお店を見つけちゃいました\(^o^)/

なんて思って後でネットで調べて見たら、本店が刈谷で岡崎や蒲郡にも支店があるようですf(^_^)

http://shouryu-group.com/shop/

金沢で美味しい四川料理店を見付けたつもりが、愛知県発祥だと知ってちょっとずっこけた老猫なのでした😺
スポンサーサイト



コメント

No title

随分ディープな中華料理を召し上がられましたね~。^^
私は日本人向けに調理されてる方が好みです。
しかし、雰囲気的には高級感が半端ないですね~、値段を見るまではビビる気持ちよく分かります。(笑)

No title

今年も夜の金沢に出撃開始ですね、がんばれ~、ウフフフ・・・・
ナイスポチを・・・・

No title

愛知県発祥の四川ですか?(笑)

お店の雰囲気は、高級店っぽくて、自分じゃ怖気ついたかも(^_^;)
絵図らとしては、最後の四川風酢豚がなければ、
普通の飲み屋さんと変わらなくなってましたね。(笑)

No title

> 飛騨の彦爺さん
自動ドアの中に入って周囲を見渡した瞬間、そのまま引き返そうと思ったくらいです😁

No title

> たまっちさん
ポチありがとうございますm(__)m
今年も金沢の夜に出撃予定ですε=(ノ・∀・)ツ

No title

> すむナビさん
見た目は普通でも使っている香辛料が全然違うんですよね😁
日本ではない匂いがしました😺

No title

これはいけません!
お酒がすすんじゃますネ♪
本格的な四川料理は、けっこースパイシーっすよね。
あ゛~ビールが飲みたいかな~(笑)

No title

> ぜるさん
四川料理はスパイシーで中華料理の中でも一番好きな老猫です😺
ビールもいいですけど、今回は紹興酒にしてみました🍶

No title

この酢豚、説明が無ければそう見えませんね。
キムチの料理かと思いました。

No title

> のぼさん
本場の酢豚は、基本的に野菜が入ってないので、日本の酢豚とは見た目がずいぶんと違います🐷

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター