fc2ブログ

記事一覧

高岡市藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー🎨

先週土曜日の第1目的地は、JR氷見線・越中中川駅を降りてすぐの所にある高岡市美術館🎨 ここの2階には、高岡市藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーがあるんです♪




http://fujiko-artgallery.jp/

藤子不二雄は、藤本弘さんと安孫子素雄さんコンビのペンネームですが、安孫子さんが氷見、藤本さんが高岡の出身なんですよね♪

氷見にある安孫子さんの記念館は、過去記事があるのでこちらをご覧下さい↓

https://blogs.yahoo.co.jp/stradivarius_stradivarius/11993774.html

で、高岡のふるさとギャラリーは、こんな感じのモダンな建物です🏛️







2階に上がって入館料500円を払うと、回廊部分とどこでもドアは撮影可能という事なので記念にパシャリΣp[【◎】]ω・´)




展示室内は撮影禁止なのが残念ですが、高岡時代に作っていた回覧用の手作り漫画雑誌、14歳の時の手作り冊子「妖怪島」の全ページ、二人に大きな影響を与えた手塚治虫の「新宝島」、もちろんドラえもんやパーマンの原画等々…

老猫のような藤子漫画を見て育った世代にはたまらない魅力的な内容ですO(≧∇≦)O サクッと見て次の目的地に移動する予定でしたが、1時間かけてじっくり藤子不二雄ワールドを堪能しました♪

常設展示以外にも期間限定の原画展「F-GIRLSコレクション展」をやっていましたが、こちらでは藤子不二雄作品に出てくる女の子のキャラクターの原画が展示されていて、激しく萌えた老猫なのでした😺







https://localchubu.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ(文字をクリック
スポンサーサイト



コメント

No title

どらえもんが最終的にはワールドクラスのキャラクターになってしまいましたが、のびたくんやスネ夫ジャイアンのキャラクターや設定の原型は全ておばけのQ太郎の中にありますよね。。

わたしはどちらかと云えばおばけのQ太郎やパーマンを夢中で観た世代です。。

No title

近くを通っているのに、行った事ない(^_^;)
来年の美術館レポートはココにします(笑)

もしやと思って、ググってみたら、高岡市美術館も、カモンパーク新湊、七尾美術館と同じ、内井昭蔵氏が設計されてますね。

No title

藤子不二雄さんというとなんといっても「オバケのQ太郎」が真っ先に浮かびます。
私はモロ、オバQ世代ですので・・・。^^

No title

> hitomi_jiiさん
オバQ世代ですかφ(..)
老猫は小学生の時にドラえもんのアニメが放映開始になったので、完全にドラえもん世代です♪

No title

> 飛騨の彦爺さん
hitomi_jiiさんのコメントにもありましたが、老猫より上の世代だとオバQなんですね💡 アニメは何度も再放送されるので、どれがリアルタイムか分からないですけどジャングル黒べえとか好きでした♪

No title

> すむナビさん
建築家に目が行くと流石ですね|д゚)ジー
保存の関係で精巧なレプリカの展示も多いですけど、漫画好き・藤子不二雄ファンなら一見の価値がありますよヽ(´ー` )ノ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター