fc2ブログ

記事一覧

七尾市高田 ステーキ赤蔵のAランチ(サーロインステーキ)♪

七尾や和倉温泉方面に行く時、能越自動車道 高田ICを降りた所で視界に入るのでずっと気になっていたのがステーキ赤蔵(・д・ = ・д・)

ネットでは、ランチが美味しくてお値打ちだというコメントが多いですけど、接客に対する厳しいコメントを見た事があるので、びびりな老猫は、これまで入った事が無かったんです(^_^;)

で、先週の日曜日は、現場資材の買い出しで高田にあるホームセンターヤマキシにお出掛けした老猫ε=(ノ・∀・)ツ

前日の土曜日も休日出勤だったし、この日も半分仕事だし、ここはステーキでも張り込むかと入ってみることにしましたε=(ノ・∀・)ツ




老猫が入店した時点では先客は0。先客が食べているものを食べてみる作戦が使えないですね(^_^;)

メニューは、ステーキランチ1800円、3800円からのコース仕立てのランチの二本立てφ(..)

コースのメインは、能登牛、サーロインステーキ、ヒレステーキ、海鮮鉄板焼とありましたが、さすがに能登牛をたのめるほどの富豪ではないので、間を取ってサーロインのAランチ3800円を注文です( ・`д・´)

そうこうしている内に年輩のご夫婦が入ってきて、メニューも見ずに1800円のステーキランチをたのんでいるのを目撃|д゚)ジー

しまった( ̄□ ̄;)!!

どうやらこれが一番人気メニューのようです(^_^;)

今更変更する訳にいかないので待っていると、先ずは前菜3種盛が登場♪ いかにもコースって感じですね。







続いてサラダが登場♪ この2つを食べ終わった頃にご飯、漬物、味噌汁がセットされて、いよいよメインが登場\(^o^)/




たっぷりの焼き野菜とガーリックチップが添えられたオーストラリア産サーロインステーキがお皿に乗って出てきましたヽ(・∀・)ノ

お肉は160gですけど、想像していたよりもボリューム感があってテンションが上がりますO(≧∇≦)O

焼き方はミディアムにしましたが一口食べてみると…




想像していたより柔らかいです(^q^)

オーストラリア産牛肉と聞くと、全国チェーンのステーキ店で出てくるような脂少なめ・硬めのお肉のイメージが強いですが、肉の質が違うのか、焼き方が違うのか分かりませんが想定外の柔らかい食感ですφ(..)

これはなかなかまいう~です♪

ステーキを食べ終えた後は、ラズベリーのティラミスとホットコーヒーでフィニッシュ\(^o^)/




3800円とそれなりのお値段ですし、デブれの波がかなり高そうなのでそうそうリピートは出来ませんが、お値打ちなステーキランチならたまには食べに来れそうですε=(ノ・∀・)ツ

ちなみに老猫の後に入ってきた3世代の家族連れ7人のお客さんは、幼稚園くらいの孫ちゃんがお子様セットをたのんだ以外、全員が何のためらいもなくステーキランチを注文しているのを目撃してしまった老猫|д゚)ジー

やはりランチの圧倒的な一番人気は、コスパが良さそうなステーキランチ1800円だったみたいです(^_^;)

見栄を張らずに先ずは基本メニューからチャレンジすべきだったかも(-。-)y-~

スポンサーサイト



コメント

No title

老猫さん、おはようございます。
いや、3800円出して、柔らかい肉じゃなかったら
怒りますよ(笑)
と、なると、やっぱ1800円のランチを食べてみたいッスね~

No title

オーストラリアの牛肉と言うとタスマニアですかね?
でも、このお値段、期待通りのお肉で良かったですね。
1800円のランチも食べないと・・・(笑)

No title

ステーキ店に入るのは、かなり勇気がいります(笑)

3,800円て、飲み会の割り勘ぐらいだもんな(-_-;)
と考えると、デブれの波の高さもたいした事なく、健康的なのかもしれませんね。

No title

> ぜるさん
確かに値段が値段だけに納得の内容ですけど、みんながたのむ1800円のステーキランチのお肉のレベルが気になりますよね♪

No title

> のぼさん
タスマニアってお肉の産地なんですか(´・ω・`)? 3800円は経験したから、やっぱり次は一番人気のステーキランチですね。

No title

> すむナビさん
飲み会とステーキとどっちを選ぶかは悩みますが、お酒の分だけ飲み会の方が波が高いかも。

No title

160gにしてはボリューミーに見えますよ。^^

いいじゃないですか、高給どりなんだし、能登の景気を引っ張るくらいの消費活動は素晴らしいことなんだから。^^

No title

> 飛騨の彦爺さん
そうなんです。パッと見は300gくらいって思っちゃいました|д゚)ジー
給料自体は薄給ですが、能登半島では消費するお店が少ないので、たまの外食や飲みに一点集中の傾向があるのは否定できないですね(^_^;)

No title

ランチとしては大きな負担ですが、ときには
このくらいのメニューでパワーをつけたいですね♪

No title

> NYAAGOさん
普段からこんなのを食べていたら財政が破綻しますが、たまにはガツンといくのもいいかと♪

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター