fc2ブログ

記事一覧

岐阜市花園町 青線建築が残る旧国際園

中問屋町を後にした老猫が向かったのが岐阜市花園町にある旧国際園ε=(ノ・∀・)ツ

岐阜市の風俗街と言うと岐阜駅の南にある金津園のソープランド街が有名ですよね。老猫は噂に聞いただけですけど😁

金津園は元々別の場所にあった金津遊廓が、1950年に現在地に移転してきたものだそうで、遊廓→赤線→トルコ街→ソープランド街という歴史を辿って現在に至っています。

で、旧国際園の方は公認の赤線とは違って非公認の青線だった地域のようです。
現在は普通の飲食店・飲み屋街になっていますが、東京の新宿ゴールデン街や金沢の新天地が同じような立ち位置ですね…

で、旧国際園に行ってみるとこんな感じで当時の建物が残っていました|д゚)ジー













1階にはいくつも出入り口があって、豆タイルやスクラッチタイル、変わった形の窓などが多用された装飾的な建物で、2階が個室になっているというのが、この手の建物の特徴ですφ(..)

特にミカドと祇園の看板が残っている建物は典型的で、赤線・青線巡りのサイトなんかでは必ず写真が載っている旧国際園のランドマークです♪










新宿ゴールデン街や新天地は飲み屋街として今でも賑わっている所もありますが、ここは飲み屋さんとしての営業も止めたお店が多いみたいですφ(..)







名古屋の大門でもつい最近旧稲本楼が解体されてしまいましたが、売春防止法施行から60年経っているので、この手の赤線・青線時代の建物もその内に無くなってしまうんでしょうね(>_<)




スポンサーサイト



コメント

No title

昭和の香りプンプン(笑)

公式を赤線、非公式を青線というのをはじめて知りました。
地図上の線引きかなんかですか?

No title

一番下の建物はカッコいいですね🎵

No title

さすがその手の情報には詳しいですね~。
やっぱり、エロブロガーの第一人者だけありますネ。^^

No title

> すむナビさん
営業を認められていたエリアを地図上で赤く囲ったのが由来だそうです。
警察関係じゃないので、もちろん実物の地図を見たことはありませんが(^_^;)

No title

> Ma-saさん
普通の民家にはない凝った意匠が魅力的ですよね♪

No title

> 飛騨の彦爺さん
詳しいのは元遊廓で、現状については詳しくないんです( *´艸`)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター