fc2ブログ

記事一覧

のと鉄道能登中島駅で保存・公開 鉄道郵便車 オユ 10 2565🚃🏣

先週の土曜日、七尾市中島町のお食事処どもんさんにカキフライを食べに行ったついでに、のと鉄道 能登中島駅をぷらぷらしてみましたε=(ノ・∀・)ツ

以前の記事で紹介しましたが、中島駅には『ようこそ 能登中島へ ここは「能登かき」の本場です』という看板が設置されています。




https://blogs.yahoo.co.jp/stradivarius_stradivarius/13718751.html

能登牡蠣の本場で牡蠣を食べた記念に写真を撮ってみるのもいいかもしれないですねヽ(´ー` )ノ

で、前回の記事で紹介していなかったのが、鉄道郵便車 オユ 10 2565🚃







車内で郵便物の区分作業を行いながら、駅で郵便物の受け渡しをしていた鉄道郵便専門の車両だそうですφ(..)




ネットを見ると無料で車内を見学できると書かれていたので楽しみにしていたのですが、どうやら公開日は平日だけみたいです(^_^;)




ちょっと覗いてみたら物置状態のようでしたが、今でも車内の公開をしてるんですかね(´・ω・`)?

なかなか平日に能登中島に来る用事はありませんが、機会があったら車内を見学してみたいものです|д゚)ジー




スポンサーサイト



コメント

No title

つい最近、私のブログに来ていただける方の記事で内部が公開されてました。。

No title

中を見られなくて残念でしたね
以前「鉄道絶景の旅」で紹介していたように思います
棚が升目に仕切ってあったような
機会があったら見てみたいものです(*^^*)

No title

> hitomi_jiiさん
定期的に公開しているんでしょうね。
機会があったら見てみたいです。

No title

> Ma-saさん
鉄道絶景の旅ですかφ(..)
公開日とかの明示がなかったので、今でもやっているのか分かりませんが、機会があったら車内を見てみたいものです♪

No title

能登かきを楽しめるだけでも満足なのに、
とても貴重な郵便車両が展示してあって
演劇ロマン駅というのは演劇にもご縁が
深そうで、平日にも行く価値ありそうですね♪

No title

移動中に郵便物の区分作業なんて、時間の有効利用が出来てますネ。
旧郵政省にしてはナイスアイデアです。^^

No title

> NYAAGOさん
演劇ロマン駅という別名は、仲代達矢さんゆかりの能登演劇堂が近くにあるからなんですヽ(´ー` )ノ

No title

> 飛騨の彦爺さん
人が区分していた時代ならでわですよね。一度車内を見てみたいです|д゚)ジー

No title

たまにTVに出てますね。

自分も機会があったら見てみたいと思いながら。いつも脇を素通りしてます(-_-;)

No title

> すむナビさん
テレビでも紹介されるって事は、やっぱり珍しい車両なんでしょうね。
ますます車内を見たくなりました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター