fc2ブログ

記事一覧

富山市桜町1丁目 粋宏閣の激辛マーボー豆腐♪

駅前エリアでお昼に中華を食べるとなると太閤、大観園、小吃の三択ですが、夕食だと桜町1丁目の粋宏閣も選択肢に入ってきます。

コロナ自粛を経験した今でこそランチ営業をやってますが、元々が深夜まで営業をしているので、飲んだ後の酔客やお店のお姉さんが〆のラーメンや餃子を食べに来るようなお店ですから、夜のイメージが強いんです😁

20210115210527feb.jpg


この日はお酒抜きで定食的なものを食べたい気分だったので、激辛マーボー豆腐にライスを付けてみました。メニューには超激辛マーボー豆腐がありましたが、さすがにいきなりこれをたのむ勇気はなかったです(^_^;)

202101152105553db.jpg


しばらくして出てきたのがこちら↓

202101152106219b2.jpg


ラーメン屋のライスは単品ですけど、中華料理店だと漬物とスープが付いてくる所が多いので激辛マーボー豆腐定食の完成\(^o^)/ マーボー豆腐は、もちろんご飯にパイルダーオンして麻婆丼にしちゃいます。

一口食べてみると…

202101152106538ee.jpg


甘辛系の麻婆豆腐の辛味成分だけ増強した感じですかね_φ(・_・

激辛という程ではありませんが、なかなか刺激的。でも、しびしび感がほとんど無いのがちょっと残念_| ̄|○

花椒が効いた本場四川の陳麻婆豆腐というよりは、町中華の麻婆豆腐って感じで、これはこれで有りですけど、やっぱりしびしび感も欲しい老猫なのでした。
スポンサーサイト



コメント

No title

同感です。
辛味よりも痺れ感が欲しいんですが、そーゆーの食べれるところって意外と少ないですよね。

Re: No title

> 彦爺さん
痺れを重視するようになったのって、本格派の陳麻婆豆腐がメジャーになってからの事だと思うので、昔ながらの町中華だと痺れ成分は弱い所が多いですよね。

No title

お子ちゃまな自分には立ち入れないゾーンです(笑)
超激辛を攻めても、痺れ感は変わらないのかな?

Re: No title

> すむナビさん
激辛を食べた感じからすると、超激辛は辛さだけ増して痺れはそのままのような気がします。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター