fc2ブログ

記事一覧

藤前干潟の右岸側に行ってみたらシギまみれに(•ө•)♡


5月2日に藤前干潟の干潮時を狙って野鳥観察に行ってきましたが、公共交通機関でのアクセスが良くて野鳥観察がある港区野跡(左岸側)からだと干潟が遠くて小型の野鳥を観察するのが意外と難しい事に気付いた老猫( ゚д゚)ハッ!


実は対岸(右岸側)の港区藤前2丁目にある藤前活動センター付近の方が干潟に近くていい感じで観察が出来そうなことに気付いたので早速行ってみることにしましたヾ(  ̄▽)ゞ


地下鉄東山線と名港線を乗り継いで東海通駅で下車、そこで市営バスに乗り換え、藤前五丁目のバス停で降りてから更に徒歩20分ですから、正直アクセスはちょっと大変。これで野鳥がいなかったら疲れが倍増する所ですが…


202205061817431d4.jpg


目の前に干潟が広がっていますヮ(゚д゚)ォ! 



所々にダイサギさんがいるのが確認出来るので、これは期待できそうです。そこで最新兵器の望遠コンデジを取り出して干潟を見てみると…


20220506181829fc6.jpg


20220506181841681.jpg


小さな野鳥がちょこちょこと走り回っているのが見えます|д゚)チラッ 遠すぎて初心者の老猫では種類が分からないので、取り敢えず片っ端から激写( -_[◎]oパチリ


家に戻ってから確認してみたら意外と綺麗に撮れていて、どうやらシギの仲間みたいです。


アオアシシギさん↓


20220506181940e44.jpg


キアシシギさん↓


20220506182008b22.jpg


いちばんたくさんいたのが、こちらのチュウシャクシギさん↓


20220506182040809.jpg


今の時期がシギの仲間のハイシーズンみたいなので、次回名古屋に戻った時(復帰が決まった時?)に野鳥観察に行ってみようと思います(•ө•)♡
スポンサーサイト



コメント

No title

やっぱり武器ですね。
スマフォでは、鳥さんの名前が憶えられない(笑)
やる気の問題なのでしょうがね(-_-;)

No title

こちらもあまり見かけない鳥ですね。
山にはあまり来ないのかな~?。

Re: No title

> すむナビさん
スマホだと遠すぎて点にしか写らないので、名前を調べる所までたどり着けないですよね。

Re: No title

> 彦爺さん
老猫も初めて見ましたが、干潟とかいるみたいだから、高山とかだと見かけないんじゃないかと。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター