fc2ブログ

記事一覧

羽咋市釜屋町 34体のかかしさんが「きつねの嫁入り」🦊


羽咋市釜屋町には、Google Mapで「野外展覧会」と表示されている場所があって、畑にたくさんのかかしが飾られています。北國新聞の記事によると地元住民が設置したもので、毎年テーマがあるそうです_φ(・_・


去年は東京オリンピック・パラリンピックがテーマでしたが、今年のテーマは「きつねの嫁入り」。日照り雨のきつねの嫁入りは、吉兆だという説もあるそうなので、今年が良い年になればということなのかも( ゚д゚)ハッ!


20220515191747fba.jpg


全部で34体あるかかしさんは、キツネが化けたカップルの結婚式という設定だそうで、赤い鳥居の前の白無垢、袴姿の新郎新婦、花嫁のれん前の花嫁に涙をこらえる父親、カメラの前でポーズを取るドレスとタキシードのカップル、祝福の獅子舞を演じる天狗なんて役を演じてて楽しそうです。


20220515191826411.jpg


202205151918433d4.jpg


202205151919000e7.jpg


アマビエさんもいたけど、今年こそ新型コロナは収束してくれないですかね。


202205151920050b5.jpg


国道とかのメインストリートではありませんが、羽咋経由で輪島や珠洲に行かれる方は、立ち寄ってみると面白いかも。

スポンサーサイト



コメント

No title

紋付や袴などの衣類は特殊加工がしてあるのかな~?。
雨対策はどうしてるんだろう?。

No title

野外展覧会で行ってみたいリストに入ってた。
夏にチェックしてから能登入りするかが問題だ(-_-;)

Re: No title

> 彦爺さん
この日も小雨が降っていましたが、そんなに濡れてる感じではなかったので、防水性能が高い素材で出来てるのかも。

Re: No title

> すむナビさん
メインになるような観光地ならわざわざ寄ってみる価値があるけど、そういう意味では微妙なスポットですからね(^_^;)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

名古屋の老猫

Author:名古屋の老猫
名古屋と北陸地方を中心に食べ歩き、見て歩きをした記録を綴ってます。 

月別アーカイブ

訪問者カウンター