コメント
No title
ジャガイモのおでんっていうのは飛騨では見かけません。
名古屋でもあまりなじみがないし、北陸独自のおでん文化なのかしらん?。
名古屋でもあまりなじみがないし、北陸独自のおでん文化なのかしらん?。
No title
老猫さんが北陸駐在中に、新幹線が通り、シネマ食堂街がなくなり、北陸の変化を目の当たりに出来たのはよかったですねぇ。その間、能登は大きな変化はなかったかな?
Re: No title
> 彦爺さん
富山や金沢だと普通にじゃがいものおでんをみかけますが、名古屋だと里芋かな。おでんダネも地域によっていろいろですよね。
富山や金沢だと普通にじゃがいものおでんをみかけますが、名古屋だと里芋かな。おでんダネも地域によっていろいろですよね。
Re: No title
> すむナビさん
この9年間は、金沢と富山にとっては変化の大きい時期だったんじゃないかと。新幹線が金沢迄延びたし、富山地鉄の路面電車が南北接続しましたからね。
それに比べると能登半島では、前項チェーンのドラッグストアがやたらと増えたくらいですかね。
この9年間は、金沢と富山にとっては変化の大きい時期だったんじゃないかと。新幹線が金沢迄延びたし、富山地鉄の路面電車が南北接続しましたからね。
それに比べると能登半島では、前項チェーンのドラッグストアがやたらと増えたくらいですかね。